徳島には旨いもんがようけ(いっぱい)あるんでよ。
おもっしょい(面白い)もいっぱい!
徳島に来た際は産直市でのお買い物もぜひ、楽しんで下さい。
今回、お邪魔したのがJA徳島県の直売所「ひまわり農産市 川島店」。
吉野川市・川島町は“学(がく)のぶどう狩り”で知られる果樹の名産地。
お盆の頃から9月にかけて多彩な品種が並ぶ地域です。
お店の概要
-
名称:ひまわり農産市 川島店(JA徳島県)
-
住所:徳島県吉野川市川島町桑村2827
-
営業時間:9:00〜18:00
-
定休日:毎月第1火曜、年末年始(公式表記では12/31〜1/3)
-
電話:0883-25-2431
直売所では、川島町の特産・ぶどうとにんにくをはじめ、旬の野菜・果物、地元加工品やお惣菜がずらり。にんにくをふんだんに使った“焼肉のたれ”はロングセラーの人気商品です。 JA徳島中央会+1
今日の主役:ぶどう(購入メモ)
店頭では「ニューベリーA」「巨峰」「シャインマスカット」など定番から個性派まで約20品種が入荷。シーズンは概ね7〜9月、ピークは8〜9月で、販売は9月末ごろまで続きます(年の作柄で前後)。
私も甘みと香りのバランスが良い房をゲット。
めっちゃ安い!!
この雄宝、シャインマスカットの交配種で皮のまま食べられます。
600円なのに!?
大玉で瑞々しくて非常に美味しかったです。
直売所ならではの見どころ
-
川島名産のにんにく:にんにくそのものに加え、**生活改善グループ考案の“焼肉のたれ”**など加工品が充実。BBQや炒め物の仕上げに抜群で、リピーター多数。
-
惣菜&朝どれ野菜:旬の入荷は朝が狙い目。人気商品は昼過ぎに売り切れる日もあるので、早めの来店がおすすめ(運営情報より)。
地元の方は9:00のオープンと同時に買いに来られている方が多数いらっしゃいました。
人気商品を購入したい場合は早めに行くのがおススメです。 -
-
わさび菜も購入しました!
あまりスーパーで見かけないレアな商品も楽しいです。
緒絶美味しい、あれあば絶対買いたい!!
土中の「とれ巻」も販売されていました。
苗も充実!10本200円とう驚きの価格設定!!
- JAカード割引対象店舗:JAグループの直売所検索サイトで対象表示あり。
お買い物前に手持ちのカード特典を確認しておくとお得です。 JAグループ
アクセス & 駐車場
-
最寄り:JR徳島線「阿波川島駅」から徒歩約25分。周辺観光サイトの案内でも同様の目安です。 徳島県観光情報サイト阿波ナビ
-
別ルートの目安:「学駅」から徒歩約15分という地図情報もあります(実測はルートにより変動)。 Yahoo!マップ
-
駐車場:観光情報では16台
※少し下方向にも駐車場があります。
ぶどうの“おいしい食べ方”ひと工夫
-
冷やし過ぎ注意:冷蔵庫でよく冷やしつつ、食べる15〜20分ほど前に出すと香りが立ちます。
-
品種で楽しみ方を変える:
-
シャインマスカットは皮ごとパリッと。
-
巨峰は半割にして種を外し、ゼリーやヨーグルトに。
-
ニューベリーAは果汁が豊か。冷やしてそのままが◎。
-
寄り道を楽しむ(川島町は“ぶどう狩り”の拠点。)
直売所で買い物を楽しんだら、ぶどう狩りへ足をのばすのも一手。吉野川市内には観光ぶどう園が点在しています。時期は例年8月上旬〜9月末が中心。
-
山川ぶどう園(吉野川市山川町):例年8/8〜9月末予定。持ち帰り制度も。 徳島県観光情報サイト阿波ナビ
-
学観光ブドウ園(川島町):川島の“学”エリアにある観光農園。直売所からのハシゴもしやすい立地です。 Yahoo!マップ
まとめ:旬と地元力を一度に味わえる場所
「ひまわり農産市 川島店」は、川島の誇り=ぶどうを中心に、にんにくや地元加工品まで、地域の“おいしい今”が一堂に会する直売所。ぶどうは8〜9月が最盛期、9月末ごろまでの出合いが狙い目です。
季節の恵みを逃したくない方は、早めの時間帯に訪れてみてください。店舗の最新入荷情報は
公式Instagramでも発信されています。