• 全宅管理徳島支部は2024年9月に発足しました。
全宅管理(記事)

愛媛県支部より研修会の案内がありました。

全宅管理愛媛県支部より、添付ファイルのとおり「研修会」の案内がありました。全宅管理の会員であれば徳島支部の会員でも無料で受講できます。他県の業者さんとの交流の場でもありますので、この機会に是非ご参加ください。愛媛県支部 研修会チラシ 愛媛県...
全宅管理 徳島支部活動

全宅管理徳島県支部・徳島宅建青年部会合同研修会を開催しました

全宅管理徳島県支部・徳島宅建青年部会合同研修会を開催しました徳島県不動産会館にて、全宅管理徳島県支部と徳島宅建青年部会の合同研修会が開催されました。当日は多くの会員が参加し、講習と懇親の場を通じて有意義な時間を共有しました。開会挨拶まず初め...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

いんぐりちんぐり

地元佐古の居酒屋さん!一風変わった名前のインパクトのある名前の【いんぐりちんぐり】という居酒屋が、地元佐古にあります!決していんぐりもんぐりでは、ありません!真面目で職人気質の大将と朗らかなママが、お店を切り盛り!!阿波弁阿波弁で【いんぐり...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(遊ぶ徳島)

【直売所レポ】JA徳島県「ひまわり農産市 川島店」で“旬”のぶどうを購入。

徳島には旨いもんがようけ(いっぱい)あるんでよ。おもっしょい(面白い)もいっぱい!徳島に来た際は産直市でのお買い物もぜひ、楽しんで下さい。今回、お邪魔したのがJA徳島県の直売所「ひまわり農産市 川島店」。吉野川市・川島町は“学(がく)のぶど...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

【実食レポ】石井町「うどんのふじい」で“ぶっかけうどん”——喉ごしとコスパに唸るセルフ名店

徳島の美味い物を発信していくというコンセプトで生まれた投稿カテゴリ。【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)今回はとっておきの「うどん店」をご紹介します。石井町の人気店「うどんのふじい」でぶっかけうどんをいただいてきました。セルフ方式で...
会員執筆・賃貸管理コラム

【統計法第30条】とマンション管理会社の対応について

はじめに国政調査の時期になり、調査員からの空室確認などが増えてきました。空室といえど建物所有者の個人情報に該当するのでは?そこで、どのような対応をすれば良いのか知らべてみました。国政調査で様々な問い合わせがあるのは下記の法律を根拠にしていま...
会員執筆・賃貸管理コラム

徳島県で眠る空き家・空き部屋を活かす!|成功事例と活用アイデア10選 + 補助制度ガイド

はじめに空き家・空き部屋は、ただの「使われていない建物」ではありません。放置すれば、防災リスク・景観悪化・近隣トラブルなどのマイナス面が大きくなります。しかし一方で、工夫と制度を活用すれば「住まい」「観光」「交流」「移住促進」といった 地域...
その他、会員執筆記事

徳島県公式LINEで防災力アップ!

徳島県公式LINEで防災力アップ!~安心できる暮らしのために、いま登録を~🏠 住まいと防災は切り離せない関係私たち不動産管理会社にとって、入居者様の「安心・安全な暮らし」を守ることは最も大切な使命です。近年は台風や大雨、地震など、災害リスク...
会員執筆・賃貸管理コラム

知らなきゃ損する!2027年のエアコン問題と賃貸マンション経営

2027年、エアコン問題が賃貸経営を直撃するかもしれません。近年、エアコンは賃貸物件における「必須設備」として当たり前の存在になっています。しかし、2027年を境にエアコン市場に大きな混乱が起こる可能性があることをご存じでしょうか。(規制)...
会員執筆・賃貸管理コラム

「ほんやくコンニャク(Translation jelly)」の世界

「ほんやくコンニャク」がある世界が到来。ドラえもんの秘密道具で誰もが知っているアイテム、「ほんやくコンニャク」。実際、こんにゃくが食べれない私。。。いつも、そんな世界は怖って思いますが、こんにゃくを食べずとも「翻訳」同時会話が出来る魔法のツ...