• 全宅管理徳島支部は2024年9月に発足しました。
全宅管理(記事)

研修会の開催が決定しました!

研修会を開催します。全宅管理徳島県支部では、徳島宅建青年部会と合同で下記のとおり研修会を開催することとなりました。超高齢化社会を迎え、賃貸借契約の当事者である貸主・借主が高齢化することに伴い、様々な課題が生じています。貸主が高齢になった場合...
全宅管理(記事)

阿波踊り期間の置き土産

徳島の夏 阿波踊り期間 12日から15日の4日間が 終了。終了と同時に 帰省されたみなさんが マンションのゴミ置き場に残してくれる置き土産です。燃やすしかないゴミの日では ないのに なんでもありのこのゴミ。これぞ 全宅管理の管理部門の世界で...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

旬のシラスを食してみた!

先日、徳島市万代町に新鮮なシラス丼が食べられるお店が出来たという情報が入り尋ねてみました。店内に入るとすぐ右側に店員さんがおり、こちらでご注文くださいとカウンターにメニューがあったのですがシラス丼の小盛・大漁盛・たっぷりの3種のみでした。他...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

お気に入りの店!!

常三島のカフェRight Houseさん最初は、お客様として来てくれて、そしてやがてお友達や職場の人を紹介してくれるようになり営業となり、飲み友達となり、今は私がカフェのお客に・・!リトアニア出身のラサちゃんが、お店を切り盛りしてます!世界...
全宅管理(記事)

宅建士試験 残り74日

季節労働者としての職業訓練校の宅建講師が 再開。いよいよ 令和7年度 本試験まで 残り74日。そして 全宅管理においては 賃貸不動産経営管理士試験も その後控えております。宅建士試験も 昨年 新記録の30万人の受験生で この国家資格試験盛り...
全宅管理(記事)

分譲地管理も ビジネスチャンス

つい 最近までは 宅地を造成した際 美しく整地をして 表面に 真砂土をふって 美しくみせると パラりパラり ですが 売れていた宅地。それが このところの建築資材の高騰と大工さんなどの人件費の増加 その上消費税10%と 建売住宅原価が 上昇し...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(見る徳島)

本場 阿波踊りの全国中継所 紺屋町演舞場 登場

いよいよ 8月12-15日の4日間 徳島の本場 阿波踊りがスタート。もともと 鳴門から スタートする阿波踊りですが この時期 台風が来る確立が高かったため 徳島市は 1週間 ずらしての12-15日となりそれが定着されたみたいです。 そして ...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

人気の徳島ラーメンを食べに行ってきました

徳島ラーメンのお店もたくさんありますが、今回は徳島市の北矢三町にある「春陽軒」に行ってきました!徳島の方は知っている方が多いお店で人気があり、数ある徳島ラーメン店の中でも私の好みの上位になるラーメン店です。店内に入りすぐ券売機があり、「肉大...
未分類

劇場版 鬼滅の刃 無限城編から学ぶ

たった1週間で 興行収入55億円も たたきだすということで私 あまり アニメ映画は みないのですが 話題性のある映画は一度みておこうと 映画館へ。 うちに 妻は スノーマンと鬼滅の刃のファンなので 一人で 映画館へいけないうちの妻が 行きた...
会員執筆・賃貸管理コラム

【2025年版】優しいツバメ対策!

いくつか前の記事で青山さんにツバメの事を書いて頂きました。折角なので、ツバメ対策について記事を投稿させて頂きます。毎年始まるツバメとの知恵比べ。ツバメはめっちゃ可愛くて好きなんですが、人が歩く共用部分に巣が出来てしまうと生活に支障が出ます。...