先日、徳島市万代町に新鮮なシラス丼が食べられるお店が出来たという情報が入り尋ねてみました。
店内に入るとすぐ右側に店員さんがおり、こちらでご注文くださいとカウンターにメニューがあったのですがシラス丼の小盛・大漁盛・たっぷりの3種のみでした。他にトッピングもありましたがわたしは一番人気のたっぷりシラス丼を注文しました。
店内はこんな感じ
五分ほど待っていると…きました たっぷりシラス丼!
中のご飯が全く見えない程、しらすがようけ乗っています。
スダチを搾り、薬味を全入れ、醬油をまわしかけレンゲで全体をかき混ぜ口に頬張る・・・ウマい!
ふわふわしたしらすがいい塩加減でスダチの酸味と合いドンドン口に入れてしまいました。
味噌汁も美味しかったですが特にワカメが分厚く噛み応えがあり味もしっかりしていました。
二分ぐらいでもう完食
分厚い財布と健康を考えてやめましたが、シラス丼も味噌汁も、もう一回おかわりしたくなりました。
帰りにお土産を見ていましたが、しらす・ちりめん・わかめはすべて阿南市の椿泊町にある竹内水産さんのものだそうです。
徳島県民は、ちりめんは和田島、わかめは鳴門のイメージをもっている方が多いと思いますが椿泊も遜色ないと思いました。
お土産でも送れるとのことでしたので県外の家主さんにも送ってみてもいいかなと思いました。
全宅管理徳島県支部のグルメ担当 みみよりさんでした。
〇ちょっと阿波弁 講座(たぶん)
ようけ の意味:たくさん・多いなど
※最後にこの記事を読み終えた皆さんの感想だと思われる
「みみより三択」
①シラス丼旨そうだし、わかめの味噌汁もいいなあ。今度近くに行ったら寄って食べてみようかな。
②みみよりさんだから二分で食えるだろうけど、もっとよう噛んで味わって食えーよ。ほんまに味わかっとんのかなあ。
③みみよりさんにしてはこの記事、ちょっと力入れすぎとちがうか。もしかしたら竹内水産の営業部長からなんかもろとんちゃうか。
この三択に答えはありません!では次回の「みみより三択」をお楽しみに。