青山博文

全宅管理(記事)

阿波踊り期間の置き土産

徳島の夏 阿波踊り期間 12日から15日の4日間が 終了。終了と同時に 帰省されたみなさんが マンションのゴミ置き場に残してくれる置き土産です。燃やすしかないゴミの日では ないのに なんでもありのこのゴミ。これぞ 全宅管理の管理部門の世界で...
全宅管理(記事)

宅建士試験 残り74日

季節労働者としての職業訓練校の宅建講師が 再開。いよいよ 令和7年度 本試験まで 残り74日。そして 全宅管理においては 賃貸不動産経営管理士試験も その後控えております。宅建士試験も 昨年 新記録の30万人の受験生で この国家資格試験盛り...
全宅管理(記事)

分譲地管理も ビジネスチャンス

つい 最近までは 宅地を造成した際 美しく整地をして 表面に 真砂土をふって 美しくみせると パラりパラり ですが 売れていた宅地。それが このところの建築資材の高騰と大工さんなどの人件費の増加 その上消費税10%と 建売住宅原価が 上昇し...
【徳島はこんなにも素晴らしい】(見る徳島)

本場 阿波踊りの全国中継所 紺屋町演舞場 登場

いよいよ 8月12-15日の4日間 徳島の本場 阿波踊りがスタート。もともと 鳴門から スタートする阿波踊りですが この時期 台風が来る確立が高かったため 徳島市は 1週間 ずらしての12-15日となりそれが定着されたみたいです。 そして ...
全宅管理(記事)

ツバメは 鳥獣保護法の保護対象

マンション管理で まなべっち社長 ツバメのフン被害で クレーム対応私 知りませんでしたが、ツバメは 鳥獣保護法の保護対象みたいで 市町村の許可なく 撤去 駆除が禁止されているそうです。よく ツバメが巣を作る家は 栄えるといいますが 意外と ...
全宅管理(記事)

全宅管理 徳島県支部 役員会へ

さあ 活動開始の 全宅管理 徳島県支部 スタートそんな矢先 ふと 思った 徳島県不動産会館の歴代会長の写真初代会長から はじまり 現在までを みますと 白黒社員から カラー社員へ  今 眞鍋監査役 兼 プロデューサーが 開発しました 全宅管...