【実食レポ】石井町「うどんのふじい」で“ぶっかけうどん”——喉ごしとコスパに唸るセルフ名店

【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)

徳島の美味い物を発信していくというコンセプトで生まれた投稿カテゴリ。
【徳島はこんなにも素晴らしい】(食べる徳島)
今回はとっておきの「うどん店」をご紹介します。

石井町の人気店「うどんのふじい」でぶっかけうどんをいただいてきました。セルフ方式で回転が速めですが、昼どきは常に行列。
待つ価値ありの一杯です。
以下、味の感想とお店情報、初めてでも迷わない注文手順までまとめます。

一口メモ

・麺が主役:弾力とつるりとした喉ごしで、麺をぐいぐいいってしまう。
食べるのが楽しすぎて思わず笑っちゃいそうになります。

・セルフ×圧倒的コスパ
:小サイズでも大きく満足感ありります。
天ぷらも格安なので、どんどん好きに追加できて楽しいです。

・行列でも回転は早い:ピーク時は並びますが回転は速いので割と早めに食べる事ができます。
(大型店で席数・駐車場ともに余裕が)

注文レビュー

・ぶっかけうどん(小)250円
・からあげ×2個 60円※1個30田で3個目から50円に値上がります。
・天ぷら(いも)100円
・天ぷら(ゲソ)100円
・おにぎり50円

好き放題注文しましたが、560円
うどんは、(小)で普通のお店の(大)レベルです。

出汁のキレがよく、薬味(ねぎ・しょうが・わかめ)との相性も抜群。麺は“もっちり”というよりムチッ→つるんとほどける喉ごしで、最後まで飽きません。写真のようにシンプルトッピングで麺の良さが際立つ一杯です

(天ぷらを“自分で選ぶ”楽しさ)

レーンに並ぶ揚げたて天ぷらをトングでピックアップ。レンコンやごぼうかき揚げ、イカげそ、海老などバリエーションが豊富で、うどんの上にのせても横でつまんでも◎。サクッと軽い揚げ上がりが好印象でした。

 

はじめてガイド(セルフの流れ)

1)入口でトレー&丼

2) レーンで天ぷらを選ぶ →

3) 麺のサイズ温or冷を注文 →

4) レジで会計 →


5)薬味コーナーでねぎ・しょうがなど調整 →
6) 席へ。
“セルフうどん”に慣れていない方でもわかりやすい導線です。
※食べ終わったら、レジ横の返却口にトレーごと返して終わり。

価格の目安(参考)

・ぶっかけうどん:¥250〜(サイズにより変動)
・ざる:¥250〜/かけ:¥200〜300
・天ぷら:¥100〜120 前後
(メニュー)2025年9月23日現在

※掲載情報は執筆時点のもの。
営業情報・価格は変動するため、来店前に最新の案内をご確認ください。

SNSや口コミの声

  • Instagramでは新メニュー(から揚げ丼など)や臨時情報を発信。訪問前チェックに便利。Instagram

  • ブログレビューでも「小サイズでも満足」「行列でも回転早い」との記述が多数

徳島の地方局(四国放送)でも紹介されています。

お店データ

店名:うどんのふじい
住所:徳島県名西郡石井町高原西高原257-6
営業時間:10:00〜15:00(売切れ次第終了の可能性あり)
定休日:火曜
席数/駐車場:席 約70、駐車場 約50台

旧店舗から現在地へ移転済み。古い情報には“東高原”の住所が残る場合がありますが、正しくは西高原 257-6です(各グルメサイトで表記揺れあり)。ナビ設定時はご注意を。

店内は朝10時30分頃です。
流石にこの時間なので、抄いていましたが10:50分頃にお店を出ようとした頃には行列が出来おおり、次から次へとお客さんが入店していました。

まとめ

“麺で勝負”の一杯をセルフで気軽に。石井町でうどんランチなら、まずは「ふじい」でぶっかけを。天ぷらを足しても手頃で、満腹&満足の王道店です。

参考リンク(公式情報・地図・レビュー)

※掲載情報は執筆時点のもの。営業情報・価格は変動するため、来店前に最新の案内をご確認ください。



【賃貸管理の頼れるパートナー】
住まうにより寄り添う(全宅管理入会案内)
全宅管理入会安愛案内

タイトルとURLをコピーしました